上記のように終了タグはないのですが、次のように開始タグ<br>を閉じることができます。
<br />これをすれば一応閉じましたよのようになります。
HTML5では、空の要素を閉じる必要はありません。ただし、より厳密な検証が必要な場合、またはXMLパーサーでドキュメントを読み取りを可能にする必要がある場合は、すべてのHTML要素を適切に閉じる必要があります。
最後に、
HTMLは大文字と小文字を区別しません
他の言語を学んだことがある方は、わかる人がいるかと思いますが他の言語では、大文字と小文字を区別するものもあります。しかし、大文字と小文字を区別しないHTMLはある意味楽なのかなぁと思います。
なので<P>と<p>は同じ意味になります。
HTML5標準では小文字のタグは必要ありませんが、W3CではHTMLで小文字を推奨しており、XHTMLなどのより厳密はドキュメントタイプでは小文字を要求します。
なので、大文字と小文字は区別はしないのですが、小文字を使いましょう!
それでは、こちらの記事はこれで終わりです。
次の記事はこちらです。