You are currently viewing 【PHP】数値と四則演算「四則演算(*, /, +, -, %)」について【入門】

【PHP】数値と四則演算「四則演算(*, /, +, -, %)」について【入門】

PHPの全目次

数値と四則演算の目次

四則演算

数値や文字列などの値に対して計算を行ったり連結を行ったりする演算子が用意されています。例えばすでに出てきました文字列と文字列を連結する「.」も演算子の一つです。まあ変数に値を格納するときに使われる「=」も演算子です。

演算子は数多くのものが用意されていますが、ここでは四則演算に関する演算子について確認します。数値の値と値を加算したり乗算したりする場合に使用します。

四則演算に関する演算子は以下のとおりです。

演算子内容
*乗算5 * 3
/除算8 / 2
+加算3 + 6
減算5 – 2
%剰余7 % 3

ほとんどの演算子は二項演算子と呼ばれるもので2つの値を対象として処理を行います。演算子の左にある値と演算子の右側にある値に対して何らかの処理を行い結果として新しい値を返します。四則演算で使われる演算子も、左辺と右辺に記述された数値を使って演算を行い結果を返します。

実際の使用方法は次の通りです。

8 + 3 // 結果は11
6 – 2 // 結果は4
4 * 7 // 結果は28
12 / 4 // 結果は3
5 % 3 // 結果は2


これらの演算子は、演算した結果として新しい値を返します。「6 + 3」とプログラムの中で記述してある箇所はその演算結果である「9」と記述されているのと同じ扱いとなります。

サンプルコード

▼Example-number2-1.php

<!DOCTYPE html>
<html lang=“ja”>
<head>
<meta http-equiv=“Content-Type” content=“text/html;charset=UTF-8” />
<title>PHPテスト</title>
</head>
<body>

 

<p>PHPのテストです。</p>

 

<p>
<?php
echo “8 + 3 = “, 8 + 3, ‘<br />’;
echo “6 – 2 = “, 62, ‘<br />’;
echo “4 * 7 = “, 4 * 7, ‘<br />’;
echo “12 / 4 = “, 12 / 4, ‘<br />’;
echo “5 % 3 = “, 5 % 3;
?>
</p>

 

</body>
</html>


上記のファイルをwwwサーバーのドキュメントルート以下に設置しブラウザーからアクセスすると次のように表示されます。

コメントを残す