【PHP】変数「変数の型」について【入門】 投稿者:Ka-Chan 投稿公開日:2020年8月1日 投稿カテゴリー:PHP 投稿コメント:0件のコメント PHPの全目次 PHP 変数の目次 変数の宣言と値の代入 変数の初期化とNULL 変数の型 他の変数を代入 変数を参照 色々な代入演算子 定数 変数の型 数値や文字列などの値には型が存在しますが、PHPの変数はどの型の値でも同じように格納することができます。そのため、変数にどういった型の値が格納されるのか宣言する必要はありません。$name = ‘Yamada’;$old = 24;またある値が格納された変数に対して別のデータ型の値を再度格納することもできます。$var = ‘Yamada’;$var = 24;変数に型が存在しないわけではなく、格納された値の型に自動的に変更されます。 サンプルコード ▼Example-variable3-1.php<!DOCTYPE html><html lang=“ja”><head><meta http-equiv=“Content-Type” content=“text/html;charset=UTF-8” /><title>PHPテスト</title></head><body> <p>PHPのテストです。</p> <p><?php$var = ‘高橋’;print ‘[値]’.$var.‘,’;print ‘[型]’.gettype($var).‘<br />’; $var = 180;print ‘[値]’.$var.‘,’;print ‘[型]’.gettype($var)?></p> </body></html> 上記のファイルをwwwサーバーのドキュメントルート以下に設置しブラウザーからアクセスすると次のように表示されます。 今回のサンプルで使われている「gettype」関数は引数お値や変数の型を調べるのに使います。格納された値に応じて変数のデータ型も変わっていることが確認できます。 タグ: PHP Please Share This Share this content Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window その他の記事を読む 前の投稿【PHP】変数「変数の初期化とNULL」について【入門】 次の投稿【PHP】変数「他の変数を代入」する方法について【入門】 おすすめ 【PHP】クラスの定義「クラス内の定数(const…)」について【入門】 2021年4月4日 【PHP】クラスの定義「引数があるメンバーメソッド」について【入門】 2021年4月3日 【PHP】条件分岐「論理演算子(&&, ||など)」について【入門】 2021年2月26日 コメントを残す コメントをキャンセルコメントEnter your name or username to comment Enter your email address to comment Enter your website URL (optional) 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。