「API」とは、「Application Programming Interface」の頭文字です。
→ アプリケーション・プログラミング・インターフェイス
これだけで意味を理解しようとしますと「アプリケーションをプログラミングするためのインターフェイス」という意味ですね。
と言ってもわからないと思いますので、順番に単語の意味を理解していきましょう。
まあ、アプリケーションとプログラミングについてはわかりますかね。。。?
ということでインターフェイスについて↓
「インターフェイス」とは、コンピュータ用語でいいますと、「何か」と「何か」をつなぐものという意味です。例えば、USBも「パソコン」と「周辺機器」をつなぐものですので、インターフェイスの一つです。
つまり、APIとは、この「何か」を「何か」が「アプリケーション、ソフトウェア」と「プラグラム」をつなぐもの、という意味になります。
これでもまだわかりにくいですかね?違う例ですと、APIとはソフトウェアの機能を共有できる仕組みのことをいいます。